
こんな方におすすめ
- 『紙』と『電子データ』が混在し、手入力や書類管理に手間を感じている方
- 自社に合ったシステムで、ラクに法対応を進めたい方
- 電子帳簿保存法のシステム化ポイントや成功事例を知りたい方
- 「楽楽電子保存【有料版】」の機能に興味がある方
セミナー概要
2024年1月から完全義務化された電子帳簿保存法。
まだ"とりあえず"の対応で済ませてしまっていると、思わぬ業務負担増やリスクにつながる可能性があります。
本セミナーでは、法対応のポイントや、サービス継続率99%を誇る「楽楽電子保存」のデモを交えて、毎日の業務をもっと“ラク”にするヒントをご紹介。
さらに、最新アップデート情報に加え、姉妹製品の「楽楽明細」「楽楽精算」を活用した経理業務の効率化まで、お役立ち情報を凝縮してお届けします。
注意事項
- 登壇者、セミナー内容は都合により一部変更させていただくことがございます。
- 弊社の競合企業様、個人の方(フリーアドレスでのお申し込みを含む)のご視聴に関しては、弊社の判断でお断りする場合がございます。
- 1社複数名でご参加の場合は、おひとり様ずつ申し込みをお願いいたします。
登壇者情報
-
株式会社ラクス 「楽楽電子保存」担当 北山 智規
株式会社ラクスにて、業種業態・企業規模問わず、あらゆる企業に対しIT化による業務改善を推進。
「楽楽クラウド」の各サービスの提案を通じて、経営層に対する内部統制強化の提案から、各部門向けの業務効率化、コスト削減の実施まで、幅広くコンサルティングした実績を持つ。 -
株式会社ラクス 「楽楽明細」担当 小林 友理子
2024年に株式会社ラクスに入社し、「楽楽明細」の担当として、展示会やセミナーなどのオフライン・オンラインイベントを実施。
直接お客様の声に耳を傾ける機会を通じ、お客様が抱える課題解決に向けた情報提供を行っている。 -
株式会社ラクス 「楽楽精算」担当 中山 慶祐
2023年に入社し、現在は中小企業のお客様を中心に、業種や規模を問わず業務改善コンサルタントとして活動。入社から約2年間で、400社以上の企業におけるシステム導入検討に携わる。
前職では旅行代理店にて法人営業を担当しており、そこで培ったお客様視点を活かし、現場に寄り添った提案を心がけ、お客様にとって本当に役立つDXの一歩を支援し続けてまいります。
アジェンダ
電子帳簿保存法のシステム化についてのご説明(約30分)
-
電子帳簿保存法の自力・手入力対応における課題と対応策
-
「楽楽電子保存」とは
-
「楽楽電子保存【無料版】・【有料版】」の機能紹介
-
最新システムアップデート情報
-
デモンストレーション
-
成功事例の紹介
電子請求書発行システム「楽楽明細」のご説明(約10分)
経費精算システム「楽楽精算」のご説明(約10分)
セミナー情報
日程 |
8月21日(木)11:00~11:50 |
---|---|
視聴方法 |
「Zoom」でのオンライン配信 |
定員 |
各回100名 |
参加費 |
無料 |
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。